JASS45 参加者マニュアル
参加方法など
JASS45は,桜美林大学が運営するMoodle上の「OBIRIN講堂」で開催します.「OBIRIN講堂」へのアクセスのためのURLとPWは,事前参加申込み受付期限の翌日以降に,事前参加申込みをいただいた皆さまに通知いたします.
なお,今回は当日参加はありません.事前参加申込みをおこなった方のみ,参加できます.
① OBIRIN講堂について
- OBIRIN講堂へのアクセスURLとPWは決して他の方に転送したり,SNSなどで拡散しないでください.
- 大会開催期間中以外は絶対にアクセスしないでください.
- OBIRIN講堂へのアクセスURLとゲストPWは大会終了後に使用不可となります.
② 受付について
- 大会の受付は,Google Formsでおこないます.ご参加の方は,「OBIRIN講堂」にリンクがありますので,大会期間中にアクセスし,受付をおこなってください.
- 託児補助を申請する予定の方,並びに参加証明をご希望の方は,参加確認のため大会に参加したすべての日について,受付用のGoogle Formsにアクセスしてください.
- そのほかの参加者は,大会期間中に一度,受付をしていただければ問題ございません.
③ 研究発表について
- 研究発表はZoomを利用しておこないます.Zoomは,参加前に最新版をインストールもしくはアップデートしておいてください.
- 大会プログラムをご確認の上,「OBIRIN講堂」上の「会場案内」からRoomを選び,ご入室ください.各Roomへは,OBIRIN講堂上のアイコンをクリックしていただくだけでZoomが起動し,入室可能です.PWなどは不要です.
- 発表等を聞く際には,マイクをミュートに,カメラをオフに設定してください.
- 参加者表示名は「氏名(フリガナ)」としてください.Zoomのメニューバーにある参加者ボタンを押して,ご自身の名前にポインタを重ねると「詳細」が表示されますので,そちらから「名前の変更」を選択して下さい.【例:社会言語郎(シャカイゲンゴロウ)】
④ 懇親会について
- 2日目の大会終了後,懇親会をZoomにて開催します.アクセス情報は「OBIRIN講堂」に公開いたしますので,お時間になりましたらご参加ください.参加費は無料です.
⑤ Slackについて
- 大会参加者への諸連絡,参加者同士の交流のためのSlackのワークスペースを用意しております.緊急の連絡等は,Slack,HPのお知らせ,SNSでおこないます.本大会用のSlackのワークスペースへの招待リンクは,ヘルプデスクよりお知らせします.ご参加の皆様は,ワークスペースに必ずご登録ください.
- Slackの詳しい説明や使い方に関しましてはお手数ですが,Google等の検索エンジンでご確認ください.
【参考:「Slackの使い方」】 - 参加者表示名はどなたからのご連絡か分かるように「フルネーム」でご登録ください.
- Slackでは「チャンネル」とよばれる場所が用意されており,「#jass45_全参加者」はすべての大会参加者が参加するチャンネルで,主に大会委員からの情報伝達や全参加者へのお知らせに使用します.
- また,発表会場ごとに「#口頭発表セッション番号」「#ポスター発表セッション番号」「#ワークショップ番号」といったチャンネルをご用意しております.このチャンネルは,発表者の方へさらに質問をしたり,意見交換をしたりするためのチャンネルです.参加したいチャンネルはご自分でご登録いただきます.登録方法は以下の説明を参考になさってください.
<チャンネルの探し方・参加のし方>
A デスクトップのアプリでは,
- 左のサイドバーの上部にある「チャンネル検索」をクリックします(または,「チャンネル」メニュー横の「+」をクリックしてもチャンネル検索が表示されます).このオプションが見当たらない場合,「その他」をクリックすると見つけられます.
- 表示されたチャンネルから,参加したいチャンネル(発表のセッションやワークショップ)を選択するか,検索バーにチャンネル名を入力します.
- 「チャンネルに参加する」をクリックします.
B スマートフォン・タブレットのアプリでは,
- 画面の下にある 「検索」をタップします.さらに「チャンネル一覧」をタップします(または,「チャンネル」メニュー横の「+」をクリックしてもチャンネル一覧が表示されます).
- チャンネルを検索するか,リストから選択します.
- 「チャンネルに参加する」をタップします.
質疑と意見交換の方法
<口頭発表>
- 口頭発表で質問がある場合は,発表終了後,チャットウィンドウに「質問があります」等の書き込みをしてください.司会者が指名しますので,ミュートをオフにしてご質問ください.その際,質問内容は直接チャットウィンドウに書き込まないでください.
<ポスター発表>
- ポスター発表には司会がつきませんので,質問がある場合には,発表者の指示に従い,やりとりをしてください.ただし,基本的には口頭発表と同様,チャットでの質問はお控えください.
- 同時間帯の別の発表を聞きに行くなど,どうしても文字で質問や意見を残す必要がある場合には,Slack上の「#ポスター発表_セッション番号」のチャンネルをご利用ください.
<ワークショップ>
- ワークショップについては企画者に一任しておりますので,登壇者の指示に従ってください.
<発表終了後の質疑・意見交換>
- なお,いずれの発表においても,発表時間を越えて質問等をおこなう場合には,Slack上のセッションごとのチャンネルをご利用ください.
- Slackのチャンネルを利用する際には,冒頭に質問したい発表の発表者名をご入力ください.「@」を入力,もしくはメッセージ入力ボックス下の「@」のアイコンをクリック(タップ)すると,そのチャンネルに登録されている発表者名が選択できますので,質問したい発表の発表者名を選択し,その後に質問や意見をご入力ください.
- この質問は,今大会のSlackに登録しているすべての参加者が閲覧可能です.もしほかの参加者に質問内容等を閲覧されたくない場合には,発表者へダイレクトメッセージ(DM)でお伝えください.
留意事項
- 参加者は,基本的にマイクをミュートに,カメラをオフに設定してください.そのほか,Zoomの操作について司会者が指示する場合がございますので,その指示に従ってください.
- 著作権保護の観点から,参加者による発表の録音・録画を禁止します.画面のスクリーンショットなども同様です.また,「OBIRIN講堂」へのアクセスURLおよびPW,懇親会へのアクセスURLなど,大会にかかわる情報の再配布を禁止します.